コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

家族信託/相続/松本市

  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • 料金
  • 家族信託・事業承継
  • 家族信託セミナー
  • 講師
  • お問い合わせ

dearpartner

  1. HOME
  2. dearpartner
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 dearpartner 行政・公務員

長野県松本市が中核市に!

 4月1日、長野県松本市が全国で61番目の中核市として新たなスタートを切りました。松本市の人口は約24万人で、中核市で県庁所在都市である福井市や山形市、水戸市とほぼ同じ人口規模です。(中核市移行の人口要件は20万人)   […]

2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 準婚・パートナーシップ制度

長野県自治体で初めての制度導入「松本市パートナーシップ宣誓制度」

 長野県松本市は、4月1日から、県内自治体で最初となる「パートナーシップ宣誓制度」を導入、性的少数者(LGBTQ)らのカップルを結婚に相当する関係として公認し、婚姻に準ずる待遇を一部認めます。  宣誓したカップルには、従 […]

2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner ディアパートナーな日常

2020東京オリンピック聖火リレー松本市セレブレーション

 東京2020オリンピックの聖火リレーが昨夜、ここ長野県松本市にもやってまいりました。(長野県内2日目最終)  セレブレーション応募申込に当選し、松本市営開智臨時駐車場で行われたセレブレーションに参加しました。事前申込み […]

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 起業/定年起業

【実践記】開業届出書を税務署へ提出!

 3月31日の定年退職を受けて、4月1日に税務署と県税事務所に開業届出書を提出しました。  届出書(控)に令和3年4月1日付けの松本税務署の受付印が押されています。  私が税務署に提出に行ったのは4月1日の午前9時過ぎで […]

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 医療保険・健康保険・生命保険

【実践記】任意継続組合員証が届いた

 地方公務員(長野県職員)を定年退職した翌日の4月1日、長野県庁総務部職員課内に設置されている「地方職員共済組合長野県支部」から「特定記録扱いの郵便物」が届きました。中には、退職前に申請していた「任意継続組合員証(健康保 […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 年金・iDeCo

【実践記】遺族年金、国民年金部分は要件が厳しい!

 還暦を迎え、今年2月から亡妻の遺族厚生年金を受給しています。  公的年金制度の遺族年金は、「国民年金からの遺族基礎年金」と「厚生年金からの遺族厚生年金」の二つがあります。  このうち、「厚生年金からの遺族厚生年金」は、 […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 起業/定年起業

起業時にピッタシの広報媒体

 私が理事長を務める一般社団法人ディアパートナー推進機構(長野県松本市)では、プレスリリース配信会社「株式会社PR TIMES」のエイプリルフール企画に、本日4月1日5時プレスリリース配信しました。↓ https://p […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner ディアパートナーな日常

人生の主役は自分自身

 本日、令和3年3月31日付けをもって、42年間、地方公務員として勤務した長野県庁(長野県職員)を定年退職となりました。  今週日曜日、高校時代のクラスメートが急逝されました。彼も近隣の市役所に勤務する地方公務員(市職員 […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 年金・iDeCo

【実践記】公的年金受取口座の特典

 今回は公的年金関係の投稿です。  一昨日、郵便受けに長野県の地方銀行のひとつである「八十二銀行」から私宛に「1年分のお引換券をお送りします」と記されたハガキが届きました。  はて?何かなと思い、開封してみましたら、八十 […]

自分年金・相続対策・兼業副業=OK
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 dearpartner 公務員の兼業・副業

公務員の定年退職

 地方公務員定年退職の年齢は60歳を過ぎた年度末と定められているケースが多く、私も11月の誕生日で還暦を迎え、今月3月末日で定年退職となります。  私が定年まで勤務していた長野県(長野県職員)では、「職員の定年等に関する […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • »

プロフィール

プロフィール画像

こんにちは、「家族信託」に特化したディアパートナー行政書士/FP事務所 代表 瀧澤重人(たきざわしげと)です。ブログご訪問ありがとうございます。                                     行政書士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、中央大学法学部法律学科卒業。                                       公務員として長野県庁に42年間勤務し定年退職。在職中2年間にわたり、兼業許可を受けて地域課題解決のコンサルティング業務に携わりました。                                     2019年に一般社団法人を設立し、取り組んだ事業が日本経済新聞社主催の「2020日経ソーシャルビジネスコンテスト」ファイナリストに選出されました。                    2021年、家族信託実績が全国トップクラスのグループ法人企業と「家族信託に関するコンサルティング」で業務提携しました。                                     元公務員の独立系FP・行政書士として、「家族信託」や「相続対策」に特化しながら、「自分年金作り」、「ソーシャルビジネス」、「公務員向け支援」などにも対応しながら、アナタに最適な「未来への道筋」を一緒に考えてまいります。”家族信託”を活用した相続対策などクライアントの皆様の状況に応じたご提案を行います。                                     また、「公務員向け兼業支援」や「定年退職者向け起業支援」は、働き方改革や改正高年齢者雇用安定法改正に対応したコンサルティングを目指しています。                                     今注目の「家族信託を活用した相続対策」や、将来に向けた「自分年金作り」や「働き方改革」などの旬な話題を中心にブログでお伝えします。
プロフィール詳細はこちら

最近の投稿

年金受給の開始時期、「後悔の有無」を重視!

2022年5月26日

月イチ「家族信託&相続セミナー」開催!

2022年5月22日

マイナンバーカード取得の「お得感」は?

2022年5月19日

税金・年金・金利…学んでおきたいお金の知識

2022年5月15日

2022年度住宅ローン控除制度の改正概要

2022年5月11日

相続で最低限保障される「遺留分」、取り戻すには期限内に請求!

2022年5月7日

年金手帳廃止の理由と今後の取り扱い手続き

2022年5月3日

60代ライフの「幸せ」に必要な資産額とは

2022年4月30日

相続、土地の節税効果大きく 2次相続を踏まえて特例活用

2022年4月27日

月イチ「家族信託&相続セミナー」開催しました!

2022年4月24日

カテゴリー

  • 損害保険・火災保険
  • 相続・家族信託
  • 補助金・給付金
  • ソーシャルビジネス
  • 働き方改革
  • 公務員の兼業・副業
  • 住宅ローン
  • 年金・iDeCo
  • 知的財産
  • ディアパートナーな日常
  • 投資・資産形成
  • 起業/定年起業
  • 医療保険・健康保険・生命保険
  • 経済政策・ポイントプログラム
  • 準婚・パートナーシップ制度
  • 行政・公務員
  • HACCP(食品衛生管理)
  • オリンピック・パラリンピック
  • 退職金
  • まちづくり・地域活性化

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

お気軽にお問い合わせください。0263-34-6163受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

家族信託・事業承継・相続対策

公務員の兼業・副業支援

スキルサービス出品(自社提供)

FPで独立して稼ぐ!期間限定特典付き

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

カテゴリー

  • 相続・家族信託
  • 補助金・給付金
  • ソーシャルビジネス
  • 働き方改革
  • 公務員の兼業・副業
  • 住宅ローン
  • 年金・iDeCo
  • 知的財産
  • ディアパートナーな日常
  • 投資・資産形成
  • 起業/定年起業
  • 医療保険・健康保険・生命保険
  • 経済政策・ポイントプログラム
  • 準婚・パートナーシップ制度
  • 行政・公務員
  • HACCP(食品衛生管理)
  • オリンピック・パラリンピック
  • 退職金
  • まちづくり・地域活性化
  • 損害保険・火災保険

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 家族信託/相続/松本市 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • 料金
  • 家族信託・事業承継
  • 家族信託セミナー
  • 講師
  • お問い合わせ