コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

家族信託/相続/松本市

  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • 料金
  • 家族信託・事業承継
  • 家族信託セミナー
  • 講師
  • お問い合わせ

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 損害保険・火災保険

公務員賠償責任保険は退職後も5年間の補償が続きます!

 私は公務員を今年3月で退職しましたが、在職時は、セクハラ・パワハラの争訟費用や情報漏洩事案にも対応する「公務員賠償責任保険」に加入していました。  損害賠償責任保険のひとつですが、「住民監査請求」、「住民訴訟」、「民事 […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 医療保険・健康保険・生命保険

【実践記】7大疾病の診断で保険金支払い!の医療保険へ加入

 定年退職に備えて、2本のがん保険は解約しました。では、代替の医療保険的なものはどんなものか、ご説明しますね。  私は、一般財団法人 長野県職員互助会の「退職後制度」に位置付けられた「退職後重度克服支援コース」に加入しま […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner ディアパートナーな日常

まちづくり!回遊性を高め楽しさ提供

 本日4月8日付けの日本経済新聞 信越経済版(長野県・新潟県)の”コロナ1年 キーパーソンに聞く③”では、松本パルコ店長が登場し、「地域連携による街の回遊性向上」を伝えています。  松本パルコのある長野県松本市の中心商店 […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 医療保険・健康保険・生命保険

【実践記】定年退職後を見据えて!「がん保険」解約!

 3月末で定年退職を迎えました。前に投稿したとおり、まずは退職後のキャッシュフロー表を作成し、90歳(60歳男性の平均余命23.67歳+6.33歳)までの収支を確認、その上で退職後の生活費の見直しを退職前1年間にかけて行 […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 起業/定年起業

【実践記】定年退職を見据えて!キャッシュフロー表作成

 今年3月末で定年退職を迎えました。退職後の生活を考えるため、退職の約1年半前からキャッシュフロー表を作成しました。  人生二毛作の後半・二毛作目を迎えるにあたって、家族のライフイベントや先々までの収入、支出、貯蓄残高な […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 dearpartner 行政・公務員

長野県消防防災ヘリコプター就航!

4月3日、松本空港内にある長野県消防防災航空センターで、長野県消防防災ヘリコプター「アルプス」の就航式がありました。  2017年3月、救助訓練に向かう途中、松本市内の山中に墜落し、搭乗員9人全員が殉職された防災ヘリ「ア […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 起業/定年起業

【実践記】意外と簡単!個人事業の銀行口座を開設

 4月1日に税務署へ個人事業の開業届出書を提出し、税務署受付印が押印された届出書(控)を持って、長野県内の地方銀行「八十二銀行松本営業部」へ銀行口座の開設手続きに行きました。  銀行窓口では、開業届出書(控)と身分証明書 […]

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 起業/定年起業

【実践記】起業のサテライト拠点があれば・・・

 4月1日からフリーランスとしての活動を始めましたが、事務所の住所は自宅としました。  確固たる収入がない中で、事務所を賃貸借契約するのは、初期投資(敷金など)と固定費がかかりすぎて、あまりにリスキーですので、自宅の自室 […]

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner 起業/定年起業

【実践記】知らないなんてモッタイない! 小規模企業共済に申し込み!!

 「経営者の退職金制度」とも呼ばれる小規模企業共済。  小規模企業の経営者や役員の人が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てるのが小規模企業共済です。  4月1日に松本税務署に個人事業の開業届出書を提出して個人事業 […]

2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 dearpartner ソーシャルビジネス

急逝した高校時代の同級生を偲んで

 先週、高校時代の同級生が急逝したブログ投稿をしましたが、4月3日付けの信濃毎日新聞(中信地域版)に関連の記事が掲載されていましたので、改めて投稿させていただきます。  記事は、4月1日~2日にかけて行われた長野県内での […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

プロフィール

プロフィール画像

こんにちは、「家族信託」に特化したディアパートナー行政書士/FP事務所 代表 瀧澤重人(たきざわしげと)です。ブログご訪問ありがとうございます。                                     行政書士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、中央大学法学部法律学科卒業。                                       公務員として長野県庁に42年間勤務し定年退職。在職中2年間にわたり、兼業許可を受けて地域課題解決のコンサルティング業務に携わりました。                                     2019年に一般社団法人を設立し、取り組んだ事業が日本経済新聞社主催の「2020日経ソーシャルビジネスコンテスト」ファイナリストに選出されました。                    2021年、家族信託実績が全国トップクラスのグループ法人企業と「家族信託に関するコンサルティング」で業務提携しました。                                     元公務員の独立系FP・行政書士として、「家族信託」や「相続対策」に特化しながら、「自分年金作り」、「ソーシャルビジネス」、「公務員向け支援」などにも対応しながら、アナタに最適な「未来への道筋」を一緒に考えてまいります。”家族信託”を活用した相続対策などクライアントの皆様の状況に応じたご提案を行います。                                     また、「公務員向け兼業支援」や「定年退職者向け起業支援」は、働き方改革や改正高年齢者雇用安定法改正に対応したコンサルティングを目指しています。                                     今注目の「家族信託を活用した相続対策」や、将来に向けた「自分年金作り」や「働き方改革」などの旬な話題を中心にブログでお伝えします。
プロフィール詳細はこちら

最近の投稿

年金受給の開始時期、「後悔の有無」を重視!

2022年5月26日

月イチ「家族信託&相続セミナー」開催!

2022年5月22日

マイナンバーカード取得の「お得感」は?

2022年5月19日

税金・年金・金利…学んでおきたいお金の知識

2022年5月15日

2022年度住宅ローン控除制度の改正概要

2022年5月11日

相続で最低限保障される「遺留分」、取り戻すには期限内に請求!

2022年5月7日

年金手帳廃止の理由と今後の取り扱い手続き

2022年5月3日

60代ライフの「幸せ」に必要な資産額とは

2022年4月30日

相続、土地の節税効果大きく 2次相続を踏まえて特例活用

2022年4月27日

月イチ「家族信託&相続セミナー」開催しました!

2022年4月24日

カテゴリー

  • 損害保険・火災保険
  • 相続・家族信託
  • 補助金・給付金
  • ソーシャルビジネス
  • 働き方改革
  • 公務員の兼業・副業
  • 住宅ローン
  • 年金・iDeCo
  • 知的財産
  • ディアパートナーな日常
  • 投資・資産形成
  • 起業/定年起業
  • 医療保険・健康保険・生命保険
  • 経済政策・ポイントプログラム
  • 準婚・パートナーシップ制度
  • 行政・公務員
  • HACCP(食品衛生管理)
  • オリンピック・パラリンピック
  • 退職金
  • まちづくり・地域活性化

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

お気軽にお問い合わせください。0263-34-6163受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

家族信託・事業承継・相続対策

公務員の兼業・副業支援

スキルサービス出品(自社提供)

FPで独立して稼ぐ!期間限定特典付き

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

カテゴリー

  • 相続・家族信託
  • 補助金・給付金
  • ソーシャルビジネス
  • 働き方改革
  • 公務員の兼業・副業
  • 住宅ローン
  • 年金・iDeCo
  • 知的財産
  • ディアパートナーな日常
  • 投資・資産形成
  • 起業/定年起業
  • 医療保険・健康保険・生命保険
  • 経済政策・ポイントプログラム
  • 準婚・パートナーシップ制度
  • 行政・公務員
  • HACCP(食品衛生管理)
  • オリンピック・パラリンピック
  • 退職金
  • まちづくり・地域活性化
  • 損害保険・火災保険

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 家族信託/相続/松本市 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • 料金
  • 家族信託・事業承継
  • 家族信託セミナー
  • 講師
  • お問い合わせ